アフィリエイトはめんどくさい事の積み重ねです【乗り越えたら稼げる】

そんなお悩みにお答えします。
今回は、アフィリエイトはめんどくさい事の積み重ね、という話をしたいと思います。
この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴は8年。
現在も、アフィリエイト収益で生計を立てています。
繰り返しますが、アフィリエイトはめんどくさい作業の積み重ねです。
過去の僕も、何度も挫折しそうになりましたが、人と接しないで引きこもって稼ぎたかったので「アフィリエイトしかない」と決意して、そのモチベだけで続けられました。
アフィリエイトは、やることもたくさんあるし、稼げるようになるまでは、想像以上に時間もかかります。
ゴールの見えない作業だから、めんどくさいと思ってしまうんですよね。
でも逆に、めんどくさい事を続けた人だけが、稼げる世界でもあります。
また、めんどくさい事を続けるコツがあったりします。
そこで今回は、アフィリエイトをめんどくさいと思わないための、対策方法についても紹介します。
アフィリエイトに挫折しそうになっている人が、この記事を読んで、少しでも上を向いて前進してもらえたら嬉しいです。
アフィリエイトはめんどくさい事の積み重ねです
アフィリエイトはめんどくさい事ばかりです。
広告案件を探して、キーワード選定して、ライバルチェックして、記事を書いて、リライト作業して、など。
アフィリエイトは90%以上が稼げないというデータがありますが、大半の理由は、稼げる前に辞めてしまうから。
めんどくさいことに、挫折してしまうからなのです。
でも、裏を返せば、このめんどくさい作業をやり続けてこそ、稼ぐことができるということ。
だから大前提として、「絶対に稼いでやる」という気持ちは持っておかなければなりません。
ただ、人間の心は弱いものです。根性論だけで続けるにはムリがあります。
そこで、アフィリエイトがめんどくさいと思っている人のための、根性論ではない対策方法について紹介します。
アフィリエイトがめんどくさい、とならない対策方法
アフィリエイトには色々な作業がありますが、めんどくさいのは「調べること」と「書くこと」なんではないでしょうか。
アフィリエイトにはいろんな広告案件がありますが、高単価だからとか、人気商品だから、という理由で参入してしまうと、大半は挫折してしまいます。
それは、あなたが知らないモノだから。
必ず「調べる」という作業が出てきて、そのボリュームも大きくなってしまいます。
そして、調べながら記事を書いていくという、ほぼ、研究しているような感覚です。
これではめんどくさいのは当然です。
そこで、めんどくさいとならないためには、下記の3つの方法をおすすめします。
自分の得意なジャンルで取り組む
外注する
投資する
それぞれ解説していきます。
自分の得意なジャンルで取り組む
「調べる」という作業ボリュームを減らすためには、あなたの得意なジャンルで取り組むようにしましょう。
自分の知識と経験で記事を書くことができるので、調べるという作業を圧倒的に減らすことができます。
「得意なジャンルなんてない…」という人の場合は、自分の好きなジャンルで取り組むようにしましょう。
「調べる」という作業は発生しますが、好きだからこそ調べられるという、調べようと思う心の負担を減らすことができます。
アフィリエイトがめんどくさい…と思うときは、もう一度ジャンル選びから見直してみると良いです。
得意なジャンルでは稼げない..という誤解
一度は自分の得意なジャンルでやろうと思ったけど、アフィリエイト商品がなくて、
「自分の得意なジャンルでは稼げない…」と思う人もいるかもしれません。
でも、それは誤解です。
Amazonアソシエイツなら、必ずあなたの得意ジャンルの売れるモノが揃っています。
「Amazonアソシエイツなんて1%じゃん…」と思うかもですが、金額以上に変わるのは、気持ちの変化です。
アフィリエイトで1円でも収益を出せると、めんどくさいと思っていた気持ちが上向きになるからです。
それに、アドセンス収益もバカにできませんよ。
アクセス数が月10万PVくらいまでいけば、月4万円くらいは安定して稼げます。
また、逆にアフィリエイト商品がないジャンルは、ライバルも少ないので、SEO的にはブルーオーシャンですしね。
それに、この先でアクセス数が伸びていけば、直接企業から広告掲載のオファーがくるチャンスも出てきます。
アフィリエイトで稼ぐには、とにかく継続して更新していくことが大事です。
早い段階でめんどくさいと思ってしまっているなら、得意なジャンルで進んだほうが負担は少ないですよ。
僕も過去に、稼げるという情報だけを頼りに「クレジットカードのサイト」をつくったことがあったんですが、完全に失敗しました。まったく知識がなかったので、ゼロから調べる必要があったことと、興味がないから、調べること自体が苦痛になってしまったせいです。そして、すべての作業が面倒になり挫折しました。
ジャンル選びは迷うところですが、得意なこと>好きなこと>興味がある>稼げる、といった優先度で探していくと良いと思います。
外注をつかう
純粋に、記事を書くのがめんどくさいなら、外注をつかう、という方法もアリです。
クラウドワークスでWEBライターを探して、代わりに書いてもらいましょう。
いろんなジャンルのライターが登録しているので、必ずあなたが選んだジャンルに詳しい人が見つかるはずです。
優秀なライターなら、狙うキーワードを投げるだけで、記事の構成から、読者層まで考えた記事を勝手に書いてくれます。
記事の外注の仕方については、下記の記事で解説していますので、参考にしてください。
投資する
アフィリエイトのメリットは、リスクがないこと。
アフィリエイトでかかる費用といっても、レンタルサーバーとドメイン代くらいですから、月1000円くらいです。
リスクがないから誰でも始められる、でもこれが「めんどくさい」と思う心の緩みを生んでしまう原因かと。
なので、アフィリエイトはビジネスとして取り組む姿勢をもちましょう。
ビジネスとして取り組むためには、投資をすることが大事です。
教材を買ったり、塾に入ったり、稼いでいる人に会いに行ったり、お金を払うことで「めんどくさいけど投資した分を取り返そう」という気持ちが芽生えます。
過去の僕も「アフィリエイトって全然稼げないし、めんどくさいな…」と思ってましたが、アフィリエイトの塾に入ったおかげで、お金も払っちゃったしやらなきゃと思えたので、めんどくさくても作業を継続できました。
また、今でも気持ちが折れそうな時はあります。そんなときは、「やる気をアップさせる」といった本などを読んでモチベを維持させています。適度にインプットする事も、めんどくさいと思う心の対策になりますよ。
まとめ
とはいえ、アフィリエイトはめんどくさいことばかりです。
僕も通算で1000回くらいは「めんどくさい」と思ってきましたよ。
だけど、めんどくさい事をやり続けたから、10ヶ月目で月10万円、1年で月50万円まで稼げるようになりました。
厳しい言い方ですが、めんどくさい事を乗り越えないと報われない、というのがアフィリエイトの世界です。
だから、めんどくさい事を勘違いさせるように、自分の得意なジャンルに取り組んだり、外注に出したり、投資をしたり、と自分なりの打開策を見つけてみてください。
まずは1年続けてみることから。
そこで成果が出始めたら、めんどくさいと思うことが激減しているはずです。
それでは、今回は以上です。