アフィリエイトの売上が伸びない3つの原因【作業量・思考・自己投資】

そんなお悩みにお答えします。
今回は、アフィリエイトで売上が伸びないときの解決法をまとめました。
この記事を書いてる僕も、アフィリエイトの売上が月20~30万円くらいから伸びない時期が、1年ほどありました。
今回の内容は、僕が過去にアフィリの低迷期を過ごした経験をもとに書いています。
今考えてみると、原因はハッキリしてました。
下記のとおりです。
作業が足りてない (作業量の問題)
自分のやり方にこだわり過ぎ (思考の問題)
情報を遮断している (自己投資の問題)
結論を言うと、上記の原因をつぶしていけば、今の停滞を抜け出すことができます。
理由は、どれもアフィリエイトで稼げない人が陥る原因だからです。
僕は、この原因をすべて取り払ったら、月400万円まで稼ぐことができました。
そこで本記事では、稼げない原因のつぶし方を解説しながら、アフィリエイトの売上が伸びないときの解決策を具体的にお話ししていきます。
内容的には月3万円以上稼いでいる中級者向きですが、まだ稼げていない初心者の人でも今後の参考になるので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
アフィリエイトの売上が伸びない3つの原因
冒頭にも書きましたが、次のとおりです。
作業が足りてない (作業量の問題)
自分のやり方にこだわり過ぎ (思考の問題)
情報を遮断している (自己投資の問題)
それぞれを具体的にお話ししていきます。
① 作業が足りてない
作業量が減っていませんか?
アフィリエイトでちょこっと稼げるようになると、心の余裕ができて作業量を減らしてしまいがち。
でも、アフィリエイトは自動収入ではないから作業量を減らしてしまった分、売上も伸びなくなってしまいます。
一旦、SEOで上がった記事でも、時間が経つとだんだん順位も落ちてくるし、アップデートで記事が飛んでしまう恐れはいつだってあります。
僕も、月20万円くらいで売上が停滞してたときも、こんぐらい稼げればいいやという謎の落ち着きと、一旦稼げれば自然と売上は上がっていくもの、という過信があったので、圧倒的に作業量を減らしてしまってました。
0円から20万円までは毎日4~6時間くらい作業してたのに、売上20万のときは1日3時間ぐらいしか作業せず、週休3日もとっていました。
解決策
シンプルに作業量を増やすことです。
ガムシャラにやってた頃と比べて、作業が減っていないか振り返ってみましょう。
できれば毎日記事を書きましょう。稼いでいる人は圧倒的に作業をこなしています。
そして、目標を立て直すことも大事です。
目標がブレると、作業にも熱が入らないからです。
自分はアフィリエイトでいくら稼ぎたいのか?目標をもう一度設定してみましょう。
目標を立て直すには、稼いでいる人に会うのも効果的。
当時の僕が変われたきっかけは、アフィリエイトで月300万円稼いでいる人に会って話ができたことでした。
月300万円稼いでいるのに休みなく毎日作業してるということを聞いて、月20万円で余裕こいてる僕は圧倒的に雑魚だと気づき、そこから毎日作業するようになりました。
0円から1万円稼ぐまで、ガムシャラにやってたときを思い出して、その時の自分に負けないように作業量を増やしていきましょう。
② 自分のやり方にこだわり過ぎ
一度稼げたやり方に、固執しすぎてませんか?
アフィリエイトで効率良く稼ぐためには、稼げた方法を横展開するというのも一手のやり方ですが、こだわり過ぎると売上が伸びない原因になってしまいます。
横展開できる商材がない、もしくはキーワードがない状況に陥ったりするし、時間が経つとGoogleのアップデートなんかも影響してきます。
いつまでも、1つのやり方だけでは通用しません。
解決策
自分のやり方にこだわるのではなく、なぜ稼げたのか「成功した要因」を考えましょう。
アフィリエイトで稼ぐのに重要なのは、とにかくPDCAを回すことです。
- 戦略を練る
- 商材を決める
- キーワードを決める
- 記事を書く
- 順位チェック
- 反省する→戦略を練る
カンタンに言えば、この繰り返し。
月5万円稼げているんであれば、なぜ稼げたのか深掘りしていきましょう。
- 扱った商材が良かった
- 狙ったキーワードが良かった
- 記事数が多かった
- 集客用の記事が良かった
- 収益記事の書き方が良かった
など。
ちょこっとでも稼げたら、必ず稼げた成功要因があります。
成功要因を考えずに、思考停止して続けてしまっては、そこでボーナスタイムは終了してしまいます。
また、成功した要因ではなく「失敗した原因」を考えるのはもっと重要。
失敗は成功の裏返しなので、失敗から成功法は導き出せます。
1つ目の原因でお話しした、「作業が足りてない」は、ここにも繋がります。
稼いでいる人は、圧倒的に作業しているんではなくて、その過程でたくさん失敗してきたから稼げているということ。
失敗の数だけ成功法は溜まっていくので、自分のやり方にこだわり過ぎずに、手数を増やしてやっていきましょう。
③ 情報を遮断している
稼ぐための情報を、インプットしていますか?
アフィリエイトはもちろん、作業すること(アウトプット)が超重要。
だから、作業に没頭するための情報を遮断するという方法もアリです。
でも、明確な理由もなく情報を遮断するのは危険です。
アフィリエイトは市場変化が早いから、時代に合った方法を常に学ばないと取り残されてしまうからです。
僕も売上が伸びない時期は、インプットより作業量というのにこだわり過ぎて、まったく勉強してませんでした。
当時は自作自演のリンクSEOというやり方で稼いでいたんですが、主流はコンテンツSEOの時代に突入していってました。
でも一からコンテンツSEOを勉強しないといけない面倒臭さや、ちょこっと稼げた自分のプライドが邪魔して、主流のやり方には目もくれずに、稼いでいる人の言ってることにも耳を傾けませんでした。
情報を遮断してしまっている理由が、面倒臭さだったり、プライドであるなら、さっさと脱ぎ捨てしまったほうが良いですよ。これからの売上の成長は見込めませんので。
また情報を遮断するなら、明確な理由があってからこそ行うべきです。
解決策
インプットにどんどん投資をしましょう。
投資とは、時間を捧げて、お金もどんどん使うという意味です。
インプットの方法は下記のようなことが挙げられます。
【無料】
- ブログ
【有料】
- 本を読む
- noteを買う
- 塾
- 稼いでいる人に会う
【無料】ブログ、Twitter
お金をかけない方法であれば、ブログやTwitterでの情報収集がおすすめです。
アフィリエイトで稼いでいる人のブログをブックマークして、スマホで常日頃チェックするだけでも、たくさんのヒントを拾うことができます。
また、最新の情報を得るのであれば、Twitterです。
Twitterでは、有料級の情報がタダで転がっているカオスな場所です。
アフィリエイトで稼いでいる人をフォローすれば、ツイートをチェックするだけでも稼ぐヒントが拾えます。
一番良いのは、次の目標とするステージの人をフォローすること。
月3万円稼げてるなら、月30万円くらい稼いでいる人をフォローしましょう。
ツイートの内容も分かりやすく、自分の抱えている悩みの答えをツイートしてくれるので、内容がスッと入りやすいです。確実に今の自分に必要な情報が手に入ります。
【有料】本を読む、noteを買う
ベタですが、本を読むことは、ライティングの勉強にもなるし、モチベを高めたり稼ぐ知識が手に入ります。
また最近では、noteを買うのがインプットの主流になりつつあります。
noteは誰でも手軽に情報を売ることができるので、常に最新の情報が手に入れることができるからです。
noteのサイトに行って「アフィリエイト 稼ぎ方」と検索すれば、たくさんのアフィリエイトの情報が載っているのでチェックしてみてください。
ただ、本やnoteを買うにも、選び方で気をつけるポイントがあります。
それは、自分の今のポジションを理解して、必要な情報だけを取り入れることです。
例えば、こんな2冊の本があったとします。
「アフィリエイトで月30万円を稼ぐ方法を解説」
「月1000万円稼いでる人の思考論」
この2冊の本があったときに、アフィリエイトで月3万円稼げている人であれば、どっちを選ぶべきか。
選ぶべきは「アフィリエイトで月30万円を稼ぐ方法を解説」です。
月3万円稼いでいる人にとって、必要な情報しか載っていないからです。
これを月1000万円稼いでる人とかいう本に手を伸ばしてしまうと、今の自分に必要ない情報もたくさん載っているので、目標がブレてしまいやすく、良いインプットとは言えません。
もちろん両方読んで知見を広げるというのもアリですけど、余計なインプットは作業時間にも影響してしまうので、できるだけ今の自分に必要な情報だけをインプットするようにしましょう。
【有料】塾
インプットするのが苦手という人は、塾に入るのがおすすめです。
アフィリエイトで稼ぐための必要な情報だけを、インプットできるからです。
アフィリエイトで稼ぐためのマインドから、稼ぐための具体的なやり方を教えてくれるので、後は作業をするだけ。また、分からないことがあればアドバイスもしてくれます。
塾はある意味で、情報遮断の良い方法です。
ちなみに、僕の場合はアフィリの塾に入ったことがきっかけで、当時月50万円 → 月400万円まで稼ぐことができました。
もともと僕はインプットすることに時間を割きたくなかったので、塾なら自分で情報商材を選んだりする手間が省けて、効率良く学ぶことができたので、最適でした。
月収50万円当時で、塾の費用は30万円くらいかかりましたけど、余裕で回収できました。
売上を伸ばすためには、時間の投資もそうですけど、お金の投資も惜しまないことも大事です。
塾の場合は、インプットの時間を短縮するための投資ですね。
僕がおすすめのアフィリ塾は、下記の記事で紹介しています。
稼いでいる人に会う
売上が低迷しているなら、稼いでいる人に会って話をしましょう。
稼いでいる人でも、スランプの時期を必ず経験しているはずなので、悩みを打ち明ければ、話の中で具体的な解決策を見つけることができます。
稼いでいる人に会いたいなら、下記の方法がおすすめです。
- セミナーに参加する
- SNSでつながる
- アフィリ塾に入る
セミナーに参加する
アフィリエイトのセミナーに参加すれば、その後に懇親会などが開かれたりします。
セミナー参加者には稼いでいる人もいますし、講師の人が懇親会に流れてくることも多いです。
そうしたチャンスを見逃さずに積極的に話をするようにしましょう。
懇親会の話ですが、「稼いでいる人と飲む」という場はとても有益です。
というのも、お酒が入るとよく喋ってくれるからです。悩みを話す場所としてはぴったりです。
それに、公の場では言えない裏ノウハウを、ポロッと話してくれたりもしますしね。
また、お酒を飲む仲になれば定期的に会ってくれる可能性もあるので、稼いでいる人が来る飲みの場には積極的に参加したほうが良いです。
SNSでつながる
また、SNSで稼いでいる人と積極的につながりましょう。
Twitterでいいねやリプをしていれば、個人的に返信をしてくれることもありますし、サロンや勉強会なんかを開いてる人だったら、その流れで話をすることが可能です。
アフィリ塾に入る
アフィリ塾は、稼いでいる講師の人に直接相談ができます。
塾はノウハウを学ぶだけじゃなく、そうした相談が自由にできる場所への投資でもあります。
また塾内でも稼いでいる人はたくさんいるので、人脈を広げる場としても活用できます。
インプットを増やしたからといって、稼げるわけじゃない
大事なことなので、もう一度言いますが、
「アフィリエイトは作業量が命です」
常日頃Twitterをチェックしたり、本をたくさん読んだりしても、それだけで稼げるわけじゃありません。
稼いでいる人に会ったとしても、稼げるわけではありません。
インプットしたら、それをどんどんアウトプットすることがめちゃくちゃ重要。
時間の比率で言ったら、インプット10%:アウトプット:90%、といった感じです。
例えば「アフィリエイトで月30万円を稼ぐ方法を解説」といった本を読んだとしたら、すぐに行動にうつしましょう。
また稼いでる人に会ってアドバイスをもらえたら、すぐに実行しましょう。
インプット→アウトプット、この流れの繰り返しです。
あと、インプットは溜め込み過ぎないこと。
インプットし過ぎると、何からやっていいか頭が混乱しちゃうからです。
だから、逆に足りないくらいが丁度良いかと。
足りないなと思った時がインプットのタイミングです。
まとめ:アフィリエイトで売上が伸びないなら、作業量を増やし、思考を変え、自己投資をしよう
今回は、アフィリエイトの売上が伸びない、3つの原因について紹介しました。
3つの原因をもう一度振り返ると、
作業が足りてない (作業量の問題)
自分のやり方にこだわり過ぎ (思考の問題)
情報を遮断している (自己投資の問題)
上記の通りです。
まずはシンプルに、今までよりも作業量を増やすことから。
毎日2時間の作業してるとしたら→3時間へ。1ヶ月もしたら30時間の差になります。
そして、自分のやり方にこだわり過ぎないこと。
成功した要因、失敗した原因を考えて、PDCAを回しながら作業を続けましょう。
また、行き詰まっている理由は、インプット不足かもしれません。
次の目標とするステージに狙いを定めて、そこに行き着くための情報のみインプットしましょう。
無料の情報だとインプットに時間がかかるので、インプットにはお金は惜しまずに使うべき。
本、note、塾など、アフィリで稼いだお金を積極的に自己投資していきましょう。
アフィリエイトで売上が伸びないのは、必ず原因があります。
Googleのせいとか、世の中のせいにするのはカンタンです。
まずは、自分に目を向けて原因がないか探っていきましょう。
というわけで、今回は以上です。
この記事から、今現在、アフィリエイトの売上が低迷してしまってる人の、学びになることがあったら嬉しいです。学びがあったら、ぜひ行動にうつしてみてください。