あなたのアフィリエイトが儲からない5つの理由

そんなお悩みにお答えします。
この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴が8年。
アフィリエイトの最高月収は400万円です。
世の中には「アフィリエイトなんて儲からないよ」という人もいたりしますが、それは誤解です。
アフィリエイトほど、ボロ儲けのビジネスなんてないからです。
だから、話を鵜呑みにしたり、途中で辞めてしまうのはもったいない。
それに、儲からないという人には、必ず理由があります。
そこで本記事では、アフィリエイトが儲からない理由について、まとめてみました。
改善案を見つけて、行動に移してみてください。
あなたのアフィリエイトが儲からないのは、5つの理由がある
次の5つです。
- そもそも、アクセスが少ない
- 広告がクリックされていない
- 売れない商品を選んでいる
- 単価の低いアフィリエイト商品ばかり取り組んでいる
- 儲からないアフィリエイトばかり取り組んでいる
それぞれ、紹介していきます。
1.そもそもアクセスが少ない
アフィリエイトは、確率で成果が決まるビジネスです。
アフィリエイトで収益を上げるには、こういった公式があります。
PV数 × CTR × CVR
PV数とは、ページビュー数 (アクセス数)
CTRとは、クリック率 (アフィリリンク)
CVRとは、成約率 (商品LP)
上記の数字が高ければ高いほど、収益を最大化させることができるのです。
そこで、一番最初に目を向けないといけないのが、PV数です。
あなたのブログのPV数はいくらでしょうか?
もし、ブログでアフィリエイトをしているなら、最低でも1万PVは欲しいところ。
というのは、少ないPV数だと、上記で挙げた公式が当てはまらないから。
例えば、とあるアフィリエイト案件でCVRが5%だったとしてら、100人中5人が買うという意味になります。
ただ、最初から数値が安定して出るとは限りません。
1000人なら50人が買うはずですが、もしかしたら950人まで誰も買わないかもしれないからです。
PVの数値が多ければ多いほど、CTRとCVRの数値も正確に出てくるので、まずはPV数を伸ばすことが先決になります。
PV数を伸ばすのに、まず、やるべきことは、記事入れです。
ジャンルにもよりますが、記事数が多いブログは評価されやすいです。
まずは、100記事を目指して、記事を書いてきましょう。
また、記事を書いたとしても、狙ったキーワードで上位表示されないと、アクセスは来ません。
なので、記事を書くのと同時に、順位チェックも必ず行いましょう。
もし、過去の記事のアクセスも少ないのだとしたら、上位表示されていない可能性が高いです。
順位チェックして、10位以内に入ってなければ、過去記事のリライト作業も必要です。
新規記事、過去記事のリライト、地味ですけど、アクセスを伸ばすには超重要作業です。
最初は、ここに注力していきましょう。
次にやるべきなのは、SNSです。
検索だけのアクセスに頼るのではなく、SNSからのアクセスもバカにはなりません。
ブログであれば、Twitterが相性が良いです。
記事を更新したらTwitterでお知らせをしたり、ブログの想定読者が悩んでいる事柄の、お役立ち情報を発信していけば、フォロワーも増えていきます。
検索はGoogleのアップデートを食らうリスクもあるので、安定したアクセスを集めるには、SNSにも力を入れていきましょう。
ちなみに、あなたのブログが、お金・健康・法律系のジャンルであれば、見直すべきです。
Googleは、それらのジャンルのサイト表示を、大手企業のサイトのみ表示しているからです。
だから、個人ブロガーはどんなに頑張っても無理ゲーのジャンルなのです。
そもそも、アクセスを伸ばせないので、違うジャンルのブログを作りましょう。
2.広告がクリックされていない
先ほど紹介した公式の「CTR」の部分です。
アクセスを増やしたとしても、アフィリリンクのクリック率が低ければ、当然パーになります。
基本的にアフィリリンクは、分かりやすいように「大きく目立たせる」ことが重要です。
クリック率を上げるためには、
- 青文字のリンクにする
- 小さい文字より大きな文字
- 文字よりもボタン
- ボタンの色を変える
といったように、いろいろな方法があります。
ただ、これについては、正解というものがありません。
アクセスが集まるようになったら、色々とテストをして、一番クリック率が高いものを採用する、といった作業をやる時が来ると思います。
余裕ができたら、ぜひやってみてください。
3.売れない商品を選んでいる
公式でいう「CVR」の部分です。
アフィリエイト商品は何万とありますが、中には売れない商品もあります。
というよりか、ほとんどが売れない商品と思ったほうが良いです。
売れない商品というのは、CVRが1%~2%ほど、もしくは、それ以下っていうやつもたくさんあります。
逆に売れる商品というのは、CVRが5%~8%ぐらいあったりします。
クリックされても全く売れないとしたら、CVRが低い商品=売れない商品を選んでいる可能性があります。
まずはASPの商品詳細ページから、紹介している商品のCVRを調べてみてください。
CVRが詳細ページに載っていなかったら、ASPに問い合わせすれば教えてくれます。
それでもし、CVRがめちゃくちゃ低かったら、別の商品に変えましょう。
CVRが低いのは、企業の商品LPに問題があるケースが多いので、アフィリエイターがいくら頑張ってもムダに終わるからです。
ちなみに、売れる商品の見分け方については、下記の記事で紹介していますので参考に。
4.単価の低いアフィリエイト商品ばかり取り組んでいる
単価が低いほうがカンタンに稼げる、という勝手なイメージは捨てましょう。
たしかに、無料会員登録とか、資料請求とか、読者がアクションを起こしやすいものは、成約しやすいです。
でも、それで1件数百円とかの収益だと、いくら立っても儲かりません。
僕も過去に、1件500円~1000円のゲームアプリで稼いでいた時期がありましたが、最高収益は70万円が限度でした。
でも、美容系のアフィリエイトに切り替えたら、月400万円まで稼ぐことができました。
ちなみに、僕の経験から言って、単価が低い案件、高い案件に、難易度の差はそこまでないです。
取り組む案件によって、稼げる額もかなり変わるので、できるだけ単価が高いアフィリエイト商品を扱うようにしましょう。
5.儲からないアフィリエイトばかり取り組んでいる
次の3つです。
- Amazonアソシエイツ
- 楽天アフィリエイト
- Googleアドセンス
Amazonや楽天は、アフィリエイトできる商品が無限にありますが、正直儲けるのは難しいです。
1万円の報酬を得るには、100万円の商品を買ってもらう必要があります。
でも、普通に考えて、ネットで100万円の商品を買う人なんていないですよね。
高くても1万円くらいでしょうか。それでも、100円の報酬にしかなりません。
クッキー(ユーザーのクリック情報を保存する期間)が30日間あるとはいえ、小銭を稼げるくらいしかなりません。
また、Googleアドセンスも同じように儲かりません。
Googleアドセンスの収益の目安は、PV数×0.4円、とも言われています。
月に40万円の収益を上げるには、100万PVのブログを作る必要があるわけです。
個人ブロガーが100万PVを目指すのは、最低でも2年~3年は必要。
ジャンルによっては、そもそも100万PVも集まらないこともあり得ます。
Googleアドセンスの収益のために、ブログをやっていくのは、かなりコスパが悪いと言えます。
ASPアフィリエイトだけに集中するべき
儲からないアフィリエイトをやっても、労力に見合った報酬は得られません。
なので、ASPアフィリエイトにこだわって取り組みましょう。
そして、できればCVRが良い商品で、なおかつ単価が高いものを選ぶようにしましょう。
アフィリエイトって本当はボロ儲けのビジネス
アフィリエイトは、月1000円ほどの経費で、在庫を持たないで、パソコン一つで始められるビジネスです。
もちろん、仕入れが要らないので資金も要らない、それでいて商品が売れたら、売れた分だけ収入になります。
利益率で言ったら、ほぼ100%と言ってもいいくらい。世の中に、こんなボロ儲けのビジネスなんて他にはないです。
アフィリエイトの唯一のリスクは時間
ただ、一つだけリスクがあるとしたら、時間です。
アフィリエイトはなかなか成果が出ません。
まったくの初心者が副業で始めるとしたら、1年くらいは最低でもかかると思います。
ちなみに僕は、1日4~5時間、毎日アフィリエイト作業をして、10ヶ月後に月10万円を稼げるようになりました。
でも、9ヶ月目までは、月に数千円しか稼げませんでしたからね。
時給でいったら、50円くらいですか。
もし、ここで辞めてたとしたら、たしかにアフィリエイトは儲からないと思いますよね。
でも、アフィリエイトを正しい方法で続けていけば、必ずブレイクポイントが来ます。
僕のように、月に数千円→月10万円になったみたいに、二次曲線的に収入が増えるときのことです。
そのブレイクポイントまでコツコツと頑張れば、アフィリエイトってボロ儲けじゃん、と思うときが来るはずです。
世の中の「アフィリエイトなんて儲からないよ」という人は、ブレイクポイントまで続けられずに、諦めた人たちです。
そういった人たちの声ばかりに耳を傾けずに、アフィリエイトで実際に稼いでいる人の声をたくさん拾うようにしましょう。
特に最初の頃は、全然稼げずに心が折れそうになっているはずなので、ポジティブな意見だけを取り入れたほうが良いですよ。
【上級編】アフィリエイトで安定して儲ける方法
ちょこっと、ここからは難易度が上がります。
ここからは、アフィリエイトにこだわり過ぎないほうが、収益は安定するし、増やしやすいよ、という話です。
というのは、アフィリエイトは、ASPを通しているので、多少の手数料は引かれています。
なので、将来的には、脱ASPで商品紹介できるようなポジションが取れると、さらに儲けることができます。
具体的には次の3つの方法です。
- 純広告
- 直契約
- 自分の商品の販売
それぞれ、紹介していきます。
純広告
固定報酬型の広告のこと。
TOPページの目立つ部分にバナー広告を貼ったら、月額〇〇万円という感じですね。
僕も純広告の契約が1件あり、別サイトですが毎月2万円の報酬を得られています。
商品が売れる売れない関係なく、毎月固定の額の広告収入が得られます。
純広告は、広告主からASPを通して連絡がきたり、直接ブログの問い合わせにオファーが来ることもあります。
純広告をもらう方法は、そのジャンル内で名の知れたブログになること、主要なキーワードで上位表示されていることです。
アフィリエイト商品が少ないジャンルでも、アクセスを伸ばせれば、純広告で稼げる可能性も十分にあります。
直契約
こちらから広告主にオファーをかける方法です。
ASPを通さないので手数料も取られず、高い報酬額で契約することも可能です。
直契約も、固定報酬で契約することで安定した収入を得られます。
直契約を成功させるためにも、アクセス数をアピールしたり、主要なキーワードで上位表示している実績を伝えられると、広告主の反応は変わります。
自分のブログのジャンルから、広告効果がありそうな企業やお店などにオファーをかけてみましょう。
自分の商品の広告
自分の商品を持てば、売った分だけ報酬が得られます。
自分の商品を持つには、最初は「note」がおすすめです。
noteとはカンタンに言えば、自分のブログ記事を売れるプラットフォームです。
販売する価格も自分で決められます。
やり方としては、ブログ記事内で自分のnoteの販売ページへ誘導する、という方法が良いですね。
アフィリエイトと違って、広告主やASPの影響がない分、売上も安定しやすいです。
まとめ
今回の内容のポイントをまとめます。
あなたのアフィリエイトが儲からない理由は5つ。
- そもそも、アクセスが少ない
- 広告がクリックされていない
- 売れない商品を選んでいる
- 単価の低いアフィリエイト商品ばかり取り組んでいる
- 儲からないアフィリエイトばかり取り組んでいる
アフィリエイトで安定して儲ける方法
- 純広告
- 直契約
- 自分の商品の広告
在庫なし、ノーリスクのアフィリエイトは、はっきり言ってボロ儲けです。
また検索上位のブログを見てみると、儲かるヒントがたくさん見つかります。
あなたの足りない部分を見つけて、改善していってみてください。
それでは今回は以上です。