【2020年】アフィリエイト15種類を一覧紹介【おすすめの手法も解説】

そんな疑問にお答えします。
今回はアフィリエイトの種類一覧をまとめた記事になります。
ちなみに手法、集客方法、商材で一覧にまとめると下記のようになります。
[手法一覧]
- 特化型サイト
- オウンドメディア
- ブログ
- トレンド
- メルマガ
- Youtube
[集客方法一覧]
- SEO
- PPC
- SNS
- アド広告
- Youtube
[商材一覧]
- ASP
- 物販
- 情報商材
- アドセンス
それぞれの手法について「初心者でも稼ぎやすいか?」という観点で深掘りして解説していきます。
ちなみに、この記事を書いている僕はアフィリエイト歴7年。
いままでいろんな手法のアフィリエイトに取り組んできまして最高月収は400万円までいきました。
ここ最近も幅広いアフィリエイトに取り組んでいるので、詳しくお話しできると自負しております。
この記事を読むことで「あなたに合ったアフィリエイト手法が見つかる」ので、ぜひ最後までお付き合いください。
アフィリエイトの種類は15種類ある
今回紹介するアフィリエイトの種類は15種類もあります。
なぜそんなに多いのかというと、手法、集客方法、商材でそれぞれ紹介していくからです。
アフィリエイトは組み合わせて運営する
アフィリエイトは「手法 × 集客方法 × 商材」の組み合わせた形で運営します。
たとえば当ブログの場合は、
- 手法:ブログ
- 集客方法:SEO/SNS
- 商材:ASP/物販/アドセンス
といった具合です。
手法については1つに決めてから運営しますが、集客方法や商材は様々なものを組み合わせることで収益を最大化させることができます。
初心者が稼ぎやすい種類は存在しない
初心者が稼ぎやすい種類は基本的に存在しません。
というのも、どれも簡単なものではないからです。
大事なのは、種類を選ぶことよりも作業量です。
「これだ!」と決めた種類と方法で鬼のように作業を継続していくことがアフィリエイトで稼ぐコツです。
初心者におすすめの種類
アフィリエイトで重要なのは作業量です。
だから稼ぎやすさという基準では選べないのですが、初心者におすすめの種類は選べます。
「ブログ × SEO × ASP」というやり方です。
おすすめの理由は下記の通りです。
- 続けやすい
- ライティングの力がつく
- コツコツ継続する力がつく
- 作業した実績が残る
- 自分の代名詞になる
- 収益の最大化ができる(月100万円以上)
どの種類を選んでも稼ぐまでにそれなりに労力がかかりますが、「ブログ × SEO × ASP」というやり方は稼ぐこと以外のメリットも大きいからです。
なので最初はブログで記事を書いていきながらSEOの集客方法を学び、ASPに登録してある商材で収益化を目指していきましょう。
アフィリエイトの始め方は超簡単
- ブログを開設
- 記事を書く
- ASPに登録する
- 広告を貼る
以上です。
ブログは稼ぐことを考えてワードプレスで開設するのがおすすめです。
「ワードプレス?そんなん使ったことないよ」という方でも大丈夫。
当ブログで超初心者向けにわかりやすい解説記事を公開しています。
またおすすめのASPについては下記の記事を参考にしてください。
記事の書き方については、こちらで実例をもとにした解説記事があります。
アフィリエイトの始め方については上記の解説記事を参考に。
ワードプレスでつくったブログなら手法もあとから変更できるし、どんな集客方法や収益化にも応用ができます。
アフィリエイトでなによりも大事なのが手を動かすことなので、まずはブログ開設から始めてみてください。
ここからは15種類のアフィリエイトの紹介をしていきます。
アフィリエイトの6つの手法
下記の6つの手法があります。
- 特化型サイトアフィリエイト
- オウンドメディアアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- Youtubeアフィリエイト
それぞれどんな手法なのかについて深掘りしていきます。
特化型サイトアフィリエイト
1つの小型専門サイトをつくるようなイメージです。
たとえばこんなサイト。
シープライムの効果・口コミについて
1つの商品についてまとめたサイトです。
また下記のような1つのジャンルに特化したサイトも。
入院中の暇つぶし
http://xn--68jza3a7a2182aibec08bf99e.jp
規模感でいうと10~30ページくらいのサイトです。
特化型サイトアフィリエイトはこんな人におすすめの手法です。
- 専門知識があること
- 専門知識がなくても調べるのが苦でない
- サイト作り(デザイン・構成)がわかっている
ただ最近のSEOではページ数が少ないサイトは検索上位化が難しい状況にあります。
100ページくらいは書けるジャンルであれば取り組む価値はあるかと思います。
オウンドメディアアフィリエイト
1つの大きなテーマに沿ってサイトをつくっていくイメージです。
たとえばこんなサイト。
メンズクエスト
30~40代の男性がかっこよくなるための情報をお届けするというテーマのサイトなので、記事のカテゴリーも幅広くなります。
地域メディアも良い例です。
ジモハック湘南
湘南に関連するあらゆる情報をまとめたサイトです。
オウンドメディアのサイトの規模感は300~1000ページくらい。
ページ数も多くなるので検索上位化もしやすい手法でもあります。
ブログアフィリエイト
ブログ形式で記事を書いていくアフィリエイトです。
当ブログがまさにこれ。
無料ブログやワードプレスなどをつかって、記事の中でアフィリエイト商材を紹介するやり方です。
日常で起きたことや好きなテーマで記事を書く「雑記ブログ」としても運営は可能なので、記事の書きやすさという理由でも初心者の人にはおすすめです。
ただ、ある程度ブログのテーマは絞ったほうがファンがつきやすく収益化もしやすいです。
トレンドアフィリエイト
Yahoo!ニュースやテレビ番組の最新ネタを記事にするアフィリエイトです。
ニュースで見た→もっと詳しく知りたい→検索→記事にアクセス→アクセスを収益化する、という流れですね。
他にもやり方はあって、少し前には仮想通貨がトレンドアフィリエイトのバブルでした。
世の中の動きをチェックして「これだ!」と思ったことについてサイトを作って記事を仕込んでおく必要があります。
メルマガアフィリエイト
メールアドレス(リスト)を集めてメールを送り、その中でアフィリエイト商材を紹介するやり方です。
王道のやり方なのが、ブログでメルマガ登録を募り、登録してくれた人に対してメルマガを送っていく方法です。
メールアドレスを集める、メールで商材を購入させる必要があるので、ある程度の集客力、ライティング力が求められる手法です。
ただ、一旦メルマガに登録してもらえばラクに収益化することが可能。
メール1通で収益が上がるし、メルマガに登録した人というのはある意味ファンなので、購入率も高いです。
ブログで集客ができるようになってからメルマガを始めると良いでしょう。
Youtubeアフィリエイト
Youtubeの途中に流れる広告で稼ぐ方法です。
Youtube広告で稼ぐ方法は下記の2つのやり方があります。
- YouTubeチャンネルを開設して広告表示回数で稼ぐ(アドセンス)
- Youtube動画広告をつくってアフィリエイト商材を紹介する
ただYoutubeチャンネルに広告を流すには、チャンネル登録者数1000人以上、再生時間4000時間(過去12ヶ月)という条件を満たす必要があります。
またYoutube動画広告をつくるには高い動画編集のスキルが求められます。
ほかの方法に比べて難易度は高いです。
アフィリエイトの5つの集客方法
続いては集客方法について。
下記の5つを紹介していきます。
- SEO
- PPC
- SNS
- アド広告 (アドアフィリエイト)
- Youtube
SEO
Google、Yahooからアクセスしてもらう方法です。
検索上位化させることでアクセスを増やすことができます。
検索上位化させるには、狙うキーワードを決めて、その答えとなるタイトルと記事を作りこむことです。
読者が満足する記事ほど検索の上位に表示されやすくなります。
SEOは下記のアフィリエイトで必ず用いられる手法です。
- 特化型サイトアフィリエイト
- オウンドメディアアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
言わば集客の基本となるものなので、SEOから始めることをおすすめします。
PPC
PPCとはGoogle、Yahooの検索結果上部に表示される[広告]マークのこと。
広告費を払えば誰でも表示させることができて、アクセスを増やすことができます。
広告費は「1クリック〇〇円」というクリック課金型です。
即効でアクセスを増やすことができるのがメリットです。
ただSEOは0円で集客できるのに対してPPCはアクセスにお金を払う必要があるというデメリットと、収益化ができる記事を書けないと赤字になるというリスクがあります。
なのでまずはSEOに取り組み、収益化ができたあとに、PPCに資金を投下する流れが良いでしょう。
SNS
SNSからアクセスをしてもらう方法です。
誰もが知っている有名なところだと、
などがあります。
一番王道なやり方なのが、ブログと連携すること。
ブログの記事を更新をSNSで知らせることで、SNSのフォロワーがブログ記事を読んでくれます。
アド広告 (アドアフィリエイト)
ニュースサイトやアクセスの多い専門サイトの広告枠からアクセスをしてもらう方法です。
広告費は広告が表示されるごとに発生します。
アド広告をつかって集客する方法は、アドアフィリエイトと呼ばれていて月1億円稼いでいる人もいるほど。
ですが、広告案件選び、広告の最適化、記事のブラッシュアップなど、難易度は高めです。
SEO、SNSといった集客で収益を上げてから取り組むことをおすすめします。
Youtube
Youtubeからアクセスをしてもらう方法です。
Youtubeも検索エンジンなので、まずは狙うキーワードを決めて動画を作りこむことが重要です。
またYoutubeの概要欄にブログのリンクを貼っておけば、ブログ記事も読んでくれます。
Youtubeは無料なので、ブログをやりつつ時間があるなら取り組むべき。
SEOで集客しつつ、SNS、Youtubeチャンネルなども連携させることでアクセスアップにつながります。
アフィリエイトの4つの商材
アフィリエイトの収益化には下記の4つの商材があります。
- ASP
- 物販
- 情報商材
- アドセンス
ASP
ASPとは広告代理店のことで、ASPを通して広告主の商材を紹介して報酬を得る方法です。
ASPに登録してある商材は数千件あり、様々なジャンルの商材が揃っています。
たとえば、僕が稼いでいるメンズ美容系の商材は1件2000円~10000円くらいのアフィリエイト報酬がもらえます。
数千円、数万円といった高報酬の商材が多いのも特徴です。
ちなみに月100万円以上稼いでいる人の多くはASPの商材での収益がメインです。
初心者の方はまずはASPにある商材から取り組むようにしましょう。
物販
Amazonや楽天の商品を紹介して報酬を得る方法です。
それぞれ
- Amazonアソシエイツ
- 楽天アフィリエイト
といったアフィリエイト制度があります。
Amazonや楽天市場の何万件とある商材すべてが扱えるので、初心者の人にとっては手が出しやすいです。
ただ報酬率は購入金額の1%と少ないので、まずはASPで商材を探す→なければ物販で探す、という流れがおすすめです。
情報商材
テキストや動画にまとめてある情報商材を売って報酬を得る方法です。
情報商材が揃っているASPなのが、infotopです。
世間的に怪しいと思われがちな情報商材ですが、有益な商材もたくさん揃っています。
売れてる商材はランキングで表示されていたり、ベストセラーになってたりするので、まずは売れる商材から選ぶようにしましょう。
アドセンス
Googleアドセンスで報酬を得る方法です。
ASPのアフィリエイトと違うのが、Googleが自動でユーザーに適した広告を表示してくれるところ。
たとえば「洗顔方法」について検索したら、記事の内容に関係なく「洗顔料」の広告や「美容グッズ」の広告が表示されたりします。
Googleアドセンスは2つの収益化の方法があります。
ブログ記事に貼るのはクリック型。クリックごとに報酬がもらえます。
Youtube動画で流すのはインプレッション型。表示されるごとに報酬がもらえます。
ただ、Googleアドセンスは収益化するにはあまり向いてません。
1クリック数十円という単価で、自分でクリック率を高めることもできないからです。
僕がアフィリエイトで月400万円稼いだときも、ASPが390万円、Googleアドセンスは12万円くらいでした。
なのでメインの収益源にすることはおすすめしません。
アクセスのある記事がある→紹介できるASPの商材がない→Googleアドセンスを貼る、というくらいのサブの収益源で捉えておきましょう。
まとめ
今回は15種類のアフィリエイトを紹介しました。
アフィリエイトは「手法 × 集客方法 × 商材」の組み合わせで運営します。
ただ中には難易度が高いものあるので、初心者の方はまず「ブログ × SEO × ASP」という組み合わせがおすすめです。
アフィリエイトはいろんなやり方がありますが、どの方法で始めたとしても稼ぐためにはコツコツと作業を続けることが大事。
あなたに合った方法を見つけてコツコツとやってみてください。
というわけで今回は以上です。