【ブログ運営報告】2ヶ月目のアクセス数や収益について(毎日更新)

1ヶ月目に引き続き、今回もそんな疑問にリアルな結果でお答えします。
ちなみに1ヶ月目のアクセス数や収益については下記のページでまとめています。
当ブログは毎日更新をモットーに運営していまして、2ヶ月目も毎日更新を達成することができました。
そんな毎日更新をしてきたブログの2ヶ月目のアクセス数・PV、収益はどれくらいだったのかを報告していきます。
ブログ2ヶ月目のアクセス数(ユーザー・PV数)
UU(ユーザー数):70
PV(ページビュー):319
2020年6月1日〜30日のブログ2ヶ月目のアクセス数は上記の通りです。
先月のデータとも比べてみます。
UU | PV | |
2020年5月 | 29 | 182 |
2020年6月 | 70 | 319 |
ユーザー数、PV数ともに約2倍くらいの数値を伸ばすことができました。
この調子なら、来月はUU150、PV600くらいは行くかもしれません。
そうはいってもアクセス数はまだ全然少ないですね。
ブログ2ヶ月目の投稿記事数:30記事
2020年6月は30記事を書くことができました。
今月も毎日更新を達成。
1ヶ月目は記事の構成だったり書き方に悩んでいたけど、2ヶ月目は自分なりに型ができてきて、余計な時間をかけずに記事を書くことができたと思います。
ただブログのネタ切れを感じる日があったりして、毎日更新の危機感を覚えることもありました。
Twitterの発信数:43ツイート
先月は1ツイートしかできませんでしたが、今月は意識してやってみて43ツイートできました。
だんだんと使い方も慣れてきて、どんなツイートをすればいいかみたいなことも分かってきたので、もっと活用をしていきます。
ブログ2ヶ月目の収益
2020年6月1日〜6月30日のブログ2ヶ月目の収益は、
売上:0円
でした。
キラーページを何個か仕込んだのですが、まだ成果は出ていません。
Googleアドセンスに審査には通ったのですが、まだブログ内に貼り付けていないのも原因ですね。
7月からはちゃんと貼り付けて1円でも収益を発生させます。
ブログ2ヶ月目の振り返り
ブログを2ヶ月間毎日更新を続けてきて思ったことは
① 記事執筆のスピードが上がった
② インプットは超重要
③ 2ヶ月程度じゃまだまだ結果は出ない
ということです。
① 記事執筆のスピードが上がった
1ヶ月目よりも2ヶ月目のほうが記事を書くスピードが断然上がりました。
その理由はある程度記事の型が決まってきたからだと感じます。
導入文の書き方、記事構成、文調などの型が自分なりに定まってきて迷いがなく書けるようになりました。
2ヶ月目にしてこの変化を感じたのは毎日更新をしてきた成果かもしれません。
② インプットは超重要
2ヶ月目にして感じたのが、ブログのネタ切れの危機感です。
毎日ブログ記事を書いてアウトプットを続けていくと、頭の中が空っぽになってしまうことが何度かありました。
そこで2ヶ月目から始めたのが「本を読むこと」です。
本を読むことで記事のネタになりそうなことがゴロゴロ出てくるし、文章の作り方の勉強にもなりました。
結果、ブログのネタ切れを起こすことがなくなり、いつも書きたいことがある状態でブログに取り組むことができました。
ブログを続けていくためにはインプットは超重要だと実感した2ヶ月目でした。
③ 2ヶ月程度じゃまだまだ結果は出ない
いくら毎日更新を続けたとしても、2ヶ月くらいじゃまだまだ結果は出ませんね。
毎日更新を頑張ったとしても、その苦労がすぐには報われないのがブログの世界です。
1ヶ月目はガムシャラにやっていたので感じませんでしたが、2ヶ月目は見えないゴールに向かってやり続けなければいけない不安と絶望を味わう期間に突入した感じですね。
今後の課題
ブログ2ヶ月目にして感じた今後の課題はこんな感じです。
・収益化させる
・Twitterをもっと活用
・ブログのロゴを早く完成させる
・インプットをさらに増やす
・マンネリ化させない
それぞれ具体駅にまとめてみました。
収益化させる
やはり収益化できていないとモチベが下がるし、比較する部分もアクセスだけだと改善点も限られてしまいます。
そこでGoogleアドセンスをブログに貼ることをすぐにやります。
審査に通ったのであとは貼るだけ。今月は収益0円から卒業します。
そしてキラーページを3記事書きます。
収益記事はあり過ぎるのも読者が引いてしまうので、全体の10%くらいの比率で書こうと思います。
またそれ以外の記事から内部リンクでキラーページへ誘導して、回遊率や成果発生のチャンスを上げる施策をしていきます。
Twitterをもっと活用
2020年6月はTwitterをちょっとだけ頑張ったおかげで、フォロワー数を11→24に伸ばすことができたと思っています。
でもまだまだツイート数が足りないです。それに積極的に他のユーザーと絡んでもいません。
そこで今後はツイート数を1日最低5ツイート、それに他のユーザーとも絡んでフォロワー数の獲得に励んでいきます。
ブログのロゴを早く完成させる
いつかやろうと思って先延ばししてきたブログのロゴデザインをクラウドワークスで募集します。
やはりリピート読者を増やしていくには最低限のデザインは必要だと考えたからです。
正式なブログ名、キャッチフレーズ、色味など、具体的に考える必要があるので、その時間を7月4日までに取ってデザインを募集して、7月10日までに発注をします。
インプットをさらに増やす
2020年6月はブログのネタ切れを感じた月でもありました。
そこでブログのネタ切れを防ぐため、またブログの書き方を上達させるために、インプットをさらに増やします。
まずやるのが本の量を増やすこと。
6月は本を3冊読みましたが、7月は5冊読みます。
またYoutubeやTwitterなどで参考になるネタを拾うクセもつけていきます。
そしてブログ以外の勉強も進めます。
動画編集の勉強や実践も必ず取り組み、動画編集系の記事を最低3記事は書きます。
マンネリ化させない
2ヶ月目にして感じたのはブログを書くことのマンネリ化です。
ネタ切れのせいもあったかもしれませんが、今後はマンネリ化させないようにします。
6月はほとんど自宅にこもってブログを書いていましたが、カフェやコワーキングスペースに出かけて記事を書くことも増やしていこうと思います。
ブログ3ヶ月目の抱負と目標
ブログ3ヶ月目の2020年7月1日〜31日の抱負と目標ですが、
「ブログの毎日更新」「収益化の達成」「Twitterのフォロワー数100達成」を目指していきます。
目標数値/月
・記事数:31記事
・収益:5000円以上
・Twitter:150ツイート
アクセス数については読めないので、記事数とツイート数をまずは達成させます。
毎日更新で31記事の積み上げ、また価値のあるネタを1日5ツイートすることで、収益5000円以上、Twitterのフォロワー数を100を最低目標として頑張っていこうと思います。
今回は以上です。
また次回、3ヶ月目の運営報告でお会いしましょう!