僕がブログを100日以上続けられた5つのコツ【裏技はない】

そんなお悩みにお答えします。
今回の記事は毎日更新を続けて104記事目になります。
僕は100日以上ブログを書き続けられたコツを、実体験をもとにまとめてみました。
ブログを続けるのも技術です
人は快楽か恐怖で動くと言われていますが、
ブログを書くことは快楽も恐怖も与えません。
快楽や恐怖を与える裏技なんてものもなく、
また「気合いで続ける」といった根性論では真似できる人はほんの一握りです。
できることは自発的に行動するための技術をつけることです。
技術をつければブログを続けられるようになります。
そこでブログを100記事以上毎日更新している僕が意識している、
ブログを続ける技術(コツ)を5つ紹介します。
1.ブログを書く時間を確保する
1日の中でブログに費やす時間を確保することから。
たとえば、
会社に行く前の朝6時~8時のあいだ
夕食後の20時~22時のあいだ
といった感じで、
この時間はブログ以外のことをしないと決めたほうが良いです。
僕の場合はブログを書く時間は午前中と決めているので、
午前中はブログ以外のことはやらないようにしています。
逆に言えば、寝坊して昼に起きたらブログが書けなくなるので、
毎日の生活が規則正しく送れるようになるメリットもあったりします。
また副業でブログをやるなら、まとまった時間を取らなくても、ちょこちょこ時間を確保する方法がおすすめ。
というのもブログには
- キーワード選定
- 記事の構成をつくる
- ライティング
- 画像挿入とアップ作業
といった工程が必要なので、
朝6時~7時に、キーワード選定
昼の12時~13時に、記事の構成作り。
夜20時~22時に、ライティングと画像挿入、アップ作業。
といった感じで、工程を細かく区切ると続けやすいです。
もちろん日によって時間が取れない日もあったりすると思いますが、
まとまった時間が取れない人におすすめです。
2.60点の出来でOKとする
うまく書こうとしたり、付け足す情報を探そうとすると記事が書き終わりません。
ブログ記事は、以下の情報が入っていればOKとしましょう。
- 読者の悩み
- 悩みの解決策
- 解決策の根拠を示す
- 次の行動を促す(マネタイズ)
※ちなみに上記の内容が入っていれば記事としては80点以上です。
ただ最初からすべての記事でうまく書くのも難しいこと。
60点くらいの出来でOKとしましょう。
ブログはあとでリライトもできるので、まずは投稿することが大事。
あと、文章の書き方がヘタクソなのは当たり前です。
誰でも最初はヘタクソです。
僕もこれまでに1000記事くらいは余裕で書いてきましたが、いまだに自分の記事がヘタクソだと思っています。
でも完璧に書けるなんて無理だと諦めているから続けられています。
そして、やらない事を決めるのも大事。
ブログって文章を書くだけじゃなくて、ブログのロゴやデザインを変えるとか、記事に画像を選んで挿入するとか、いろいろやることが沢山。
でもブログで一番大事なのは、記事を書くこと。
記事を書くこと以外に時間を取られてしまうことは「やらない」と決めることも必要です。
僕もいまだにロゴを変えてないですし、たまに画像を1個も挿入しない記事なんかも投稿しています。
ブログはまず記事(コンテンツ)ありきで、画像やデザインは二の次です。
良い記事さえあれば、アクセスと収益はついてきますからね。
やらないことを決めるとブログに取り掛かる重荷が減るので、続けやすくなります。
3.ブログのジャンルは3つくらい選ぶ
自分が体験したこと、好きなことでないと続かない
それに信頼性や権威性が重視されている。
実体験にもとづく情報がより評価され、検索で上位表示されるようになっている。
とはいえブログのジャンルを1つだけにしてしまうと、30記事くらいでネタが尽きる。
おすすめは3つくらいのジャンルで構成すること。
僕の場合はアフィリエイト、WEBマーケティング、副業、といった大きなジャンルに分けています。
それぞれ自分が体験したことで記事が書きやすいので続けられています。
またちょっと大きなジャンルにしておくのもおすすめです。
余りにも絞りすぎたジャンルなのも、記事が書けなくなる原因になります。
どんなジャンルだとしても、
ブログを続ければ月3万円くらいの収益化は可能なので、
自分が体験したことや、好きなことで3つくらいのジャンルを選びましょう。
4.目的と目標を設定する
ブログを書く目的と目標があると、ブレずに続けられます。
もし「ブログの目的と目標が決まってますか?」と聞かれて、
すぐに答えられない場合は目的と目標を決めましょう。
まずは、目的を決める。
「ブログでお金を稼ぐ」
「ブロガーとして有名になる」
「ブログで仕事を受注する」
といったように「何のためにブログを書いているのか」を決めると、
ブログの方向性が決まって記事作成が取り組みやすくなります。
僕の場合も目的はシンプルで「ブログでお金を稼ぐ」です。
ちなみに目的は1つにしたほうが良いです。
たとえば僕の場合は、ブロガーとして有名になる、お金を稼ぐ、この2つの目的で当初始めましたが、
有名になるためにバズる記事を書くこと、お金を稼ぐ記事を書くこと、この2つがごっちゃになって記事作成を挫折しそうになりました。
集中して記事を書き続けるためには、目的は1つにしましょう。
次は、目標を決める。
目標の決め方は具体的な数字をつけて決めます。
目標
・2020年でブログで月10万円稼ぐ
・1年間で365記事を書く
ちなみに僕が参考にしている目標達成のやり方なのが、「原田式目標達成の方法」です。
メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手も行なっているものです。
目標達成するためのコツは、「達成すると決める」こと。
達成すると決めると、行動ができるようになります。
また将来的な1年後の目標も大事ですが、2週間ごとに目標を立てるのもかなり使える方法です。
これは「スモールステップの原則」と言って、小さな成功の積み重ねの先にしか大きな成功がないというものです。
・2週間後の目標
14記事を書き上げる
・2週間後の自分の姿はどうなっているか?
14記事を書き上げて喜んでいる。アクセスが増えてやる気に満ちている。
・目標達成するための方法
朝5時半に起きてジムと朝ごはんを済ませて、朝7時からブログを開始する。
毎日1時間は本を読む時間にあてる
これを24回続けると、1年間ブログを続けられるようになります。
また最初の頃の目標は、記事数を目標にしましょう。
アクセス数や収益は自分では操れない部分なので、達成できない可能性が高いからです。
頑張れば達成できる記事数を目標にして、小さな成功を積み重ねていくとモチベーションがアップしていきます。
5.SNSで拡散する
ブログを続けるモチベーションを保つには、アクセス数や収益が伸びることがめちゃくちゃ大事。
いつまでもアクセスが伸びない、収益が0円だと、「やってて意味あるのかな」と辞めてしまいます。
そこで書いた記事は必ずSNSで拡散するようにしましょう。
SEOだけでアクセスを伸ばす、収益を上げるとなると最低でも半年~1年くらいは必要なので、ブログの初期段階でのアクセスを増やすためにはSNSがアクセス数を助けます。
またフォロワーが50人くらいだったとしても、5人くらいはポチッと記事リンクを踏んでくれるはずです。
フォロワーは一番最初のあなたのファンです。
その人のためにブログを書き、更新をお知らせする、読んでくれる人が常にいると記事の質も上がるので、結果的に自然検索でもアクセスが増えていくようになります。
まずは無理せず半年間続けてみる
とはいえ、ブログを続けるのはしんどいです。
結果が出ずにゴールが見えない中で書き続けるのは、相当なメンタルが必要です。
無理をしないという意味
まずは無理をしないこと。
ブログを毎日更新しても結果が早く出るとかもないですから。僕が経験済み。
最初は週3回くらいの更新で良いと思います。
僕が過去に月40万PVを達成したメディアも週3回くらいの更新頻度で達成できましたし。
また、たまには遊びの記事も大事。
ノウハウやまとめ記事ばかりだと、文字数も多くなるので書くのが本当に疲れます。
自分が体験したことをアウトプットするだけの記事とか、勉強したことのメモ書きをする記事とか、遊びの記事を書いて息抜きするのも大事です。
半年間続ける意味
ブログをしっかり続けても、結果が出てくるのは最低でも半年間くらいはかかるからです。
半年続けてようやくアクセスがポツポツと出てくるくらいです。
無理せずに週3回、月に12記事の更新を半年間続けたら、72記事です。
1記事に毎月100人のアクセスがくれば、月に7200人の訪問になります。
個人ブログでそれだけのアクセスが来れば、余裕で初心者卒業レベルです。
半年間続けられたら、結果もちょこちょこ出てくる時期なので、もう半年続けられるモチベーションも湧くはずです。
目標設定ではキリを良くするのも大事。
半年間で、まずは100記事を目指してみましょう。
ブログ以外の時間も大切
何度も言いますが、ブログを続けるのはしんどいこと。
ブログ、ブログ、ブログ、と言い聞かせて取り組み続けるとブログが嫌になってしまいます。
だからたまには休みも必要。
ただ、ダラダラ過ごす休みはおすすめしません。
個人的に一番おすすめなのが、本を読むこと。
本はブログのネタの宝庫です。
本を1冊読むだけで何記事も書けるネタが見つかります。
ブログを続けようと思っているなら、本を読む習慣をつけてみると良いですよ。
また、好きな趣味に没頭する、旅行へ行くのもリフレッシュできて良いです。
何も考えない時間をつくると頭がスッキリするので、また新たな気持ちでブログに取り組めます。
【100日達成】ブログ毎日更新を続けた効果
僕の場合は毎日更新ブログを続けて3ヶ月ちょっと、今回の記事で104記事目になります。
結論から言うと、まだ1円も稼げていません。
が、以下のような効果がありました。
- 文章の型ができてスラスラ記事が書けるようになった
- 毎日更新を続ける忍耐力がついた
- 自信がついて記事を書く手が止まらない
- ブログに対する愛着が湧くようになった
- 制作物としての実績ができた
数字的な結果は出ていませんが、
明らかに成長できた部分が見えるようになりました。
そもそもブログに失敗なんてないし、うまくいけば自信になります。
ブログを続けることに悩む必要なんてないですよ。
まとめ:ブログを続けるコツは、技術です。
最後にもう一度、ブログを続けるコツをまとめます。
1.ブログを書く時間を確保する
2.60点の出来でOKとする
3.ブログのジャンルは3つくらい選ぶ
4.目的と目標を設定する
5.SNSで拡散する
基本的にはこれだけで、続けられるようになるかと。
ある意味「技術」なので身につけておきましょう。