[悲報] アフィリエイトは友達をなくします(でも人生が変わります)

「アフィリエイト始めたいけど友達なくすのが怖い…」
この記事はそんな方に向けて書いています。
僕はアフィリエイトを始めて7年くらい経ちますが、友達をなくした経験があります。
というよりか、僕から会わなくなって友達付き合いをやめました。
でも別にショックとかそんなのは全くありません。むしろハッピー。
それは、その友達との付き合いよりもアフィリエイトで稼いでいる人生のほうが幸福度が高いからです。
とはいえ「アフィリエイトも始めたいし友達もなくたくない」という人が多いと思うので、今回は友達をなくさないための方法もお話しします。
アフィリエイトのイメージはそこまで悪くない
まず大前提として勘違いしてほしくないのが、
アフィリエイト=悪、ではないということ。
アフィリエイトは、
- 読者の悩みを解決できる記事を書いて、悩みを解決できる商品を紹介する
- 共感した読者が商品を買う
- 紹介者(アフィリエイター)がお金をもらえる
という仕組みです。
価値ある情報を提供して、読者が価値を受け取る、その対価としてお金をもらう。
無理やり売りつけているわけでもなく、しつこい勧誘をするわけでもないのでネズミ講とは全く違います。
- 読者の悩みが解決する
- 商品の販売元が儲かる
- 紹介者(アフィリエイター)も報酬をもらえる
みんながハッピーになる三方良しのビジネスです。
それに今だとアフィリエイトの知名度もけっこう高くて、友達に話すと「知ってるー」という人が7割くらいもいます。
「ネズミ講でしょ?詐欺でしょ?」とかいう人、「アフィカス」と言ってくる人が1割くらい。
アフィカスとは、悪質なアフィリエイト方法で稼いでいる人のことを指すネットスラングです。
ほとんどの人はアフィリエイトに悪いイメージはなくて「面白そう」「そんな稼ぎ方あるんだ」とか、「俺にも教えて」みたいな反応です。
アフィリエイトを始めただけで友達をなくすことはないので安心してください。
アフィリエイトで友達をなくす理由
それでもアフィリエイトを続けていくと友達をなくすことがあります。
どんな感じで友達をなくすのか、僕の経験も交えて3つくらいにまとめてみました。
① 友達との付き合い < アフィリエイト作業 になる
アフィリエイトで稼ぐために一番大事なのは作業量です。
最初の1〜2年くらいは、ひたすら記事を書いてアクセスを増やす作業が必要になります。
そうなると仕事(アフィリエイト)優先の生活になるので、友達と遊ぶ約束や、飲みの誘いがあっても、断ることが多くなります。
その結果「あいつ、付き合い悪いな」というレッテルを貼られて友達が離れていくこともあったりします。
② 稼ぐと付き合う友達が変わる
いま付き合っている友達がサラリーマンが多い方は注意です。
アフィリエイトで稼げるようになると、サラリーマンよりも経営者や個人事業主といった人との話がしたくなるからです。
いままでの友達とバカ騒ぎしたりするのももちろん楽しいんですが、
それよりも「もっと稼ぎたい」「成功者の話が聞きたい」という気持ちのほうが大きくなるから、もし同じ日に約束があったら、自分のためになる人のほうを優先してしまうようになります。
いままでの友達よりも、経営者の人と会って話をしたほうが自分の成長につながるからです。
自分の年収は「周りにいる友達5人の年収の平均」とも言われています。
年収300万円の人としか付き合ってなかったら、あなたの年収も300万円止まりにしかならなくて、
年収1億、年収5000万円といった人たちと付き合っていたら、いずれ年収数千万円ぐらい稼げるようになります。
それは考え方や行動がどんどん変わるからです。
僕も意識して経営者の人に会い始めてから、年収が2倍、3倍となった経験があります。
一番変わったのは時間の使い方です。
なによりもお金を稼ぐことを優先するようになるから、アフィリエイト作業に没頭できるようになって、また夜更かしすることもなくなって朝の時間も有効に使えるようなりました。
結果、目的もなく暇だから会っていた友達とは会うことはなくなり、付き合いは自然消滅した感じです。
③ 悪評がたつことがある
心無い友達だと、悪評をたてることがあります。
「あいつ怪しいビジネス始めたから、あんま付き合わないほうがいいよ」みたいな感じですね。
でも最初からこうなることはあり得ません。
そういうことを言うのは大体、「稼いでいることへの嫉妬」から言い出すからです。
あなたがアフィリエイトで稼ぎ始めたことをひけらかすと陥るケースです。
あと、何でもペラペラと喋る友達にも注意です。
その友達に悪気はないかもしれないけど、「あいつアフィリエイトってやつに手を出したらしい」という話から「なんか怪しいビジネスで稼いでるらしい」みたいに話が勝手に変わっていって、変な噂がたつことがあるからです。
噂話が好きな友達は、話を誇張したりして変な噂になることが多いので厄介です。
僕だったら付き合いをやめますね。すごい仲良かったとしてもだんだんと距離を置いていく感じにします。
アフィリエイトで友達をなくさない方法
アフィリエイトで友達をなくすのは、だいたいが稼げるようになってからです。
そこで、アフィリエイトで稼げるようになっても友達を無くさない方法をまとめてみました。
こちらも3つあります。
① アフィリエイトという言葉を使わない
アフィリエイトの情報商材の広告には「スマホでポチポチするだけ」「1日たった30分の作業で100万円」とか 怪しい文言が使ってあったり、
またアフィリエイトを教える塾は高額なことから「アフィリエイト=詐欺」みたいな考えを持っている人もいます。
また「アフィリエイト=金儲け」みたいに稼いでいる人へ嫉妬する人もいます。
そんなアフィリエイトによくないイメージをもつ人も少なからずいるので「アフィリエイト」という言葉を使わないのが一つの方法です。
もし友達に聞かれた場合は、「ホームページ制作」か「ブログ」を始めたというのが良いです。
② 稼いだ話をしない
繰り返しますが、アフィリエイトで友達をなくすのは稼げるようになってからです。
付き合う友達が変わることもありますが、稼いでいることをやたらに話すことも友達をなくす原因になります。
世の中には「お金儲けは悪」と思っている人が、けっこうな割合でいたりします。
そういう人にお金儲けの話はタブーです。勝手に悪人にされてしまうので。
だから稼いだとしても人には言わないようにします。
そして生活も変えないようにします。
家や車も変えない、服装もガラッと変えたりしない。稼いでいることをひけらかさないようにしましょう。
でも人に自慢したいときもありますよね、特に女性に対してとか。
そんときは良いと思います。友達以外の女性なら。
ただ、女性ってお金を持っていることに魅力を感じるのではなく、お金を稼げる能力に魅力を感じます。
ただの金持ちアピールは怪しいと思われてしまうので注意してください。
③ 約束は守る
アフィリエイト作業のほうが優先の生活になると、友達と会う約束があったとしても直前になってめんどくさくなったりします。
そこで嘘をついたり、ドタキャンを連発すると友達をなくします。
友達との約束は必ず守るようにしましょう。
またできない約束はしないようにするのも大切。
友達と会う約束を守るために、時間に追われながら記事を書くとあせってしまって良い記事は書けません。
またあとで修正や加筆したりして効率も悪くなるので、ちょっとでも難しそうな約束はしないようにしたほうがいいです。
まとめ:アフィリエイトは友達をなくすかもだけど、稼げば人生が変わるよ
アフィリエイトを始めたい方は、お金を稼ぎたい気持ちが大きいはずです。
だから、もし友達があなたの足を引っ張るようなら、その友達をなくしたほうが稼げる近道になったりします。余計なストレスもなくなり作業に集中できるので。
それに稼いでいることをアピらなければ、友達をなくすことはありません。
稼いでいくにつれて友達を選ぶようになると、お金を稼ぐことにコミットできるようになるので、アフィリエイトの成果も出やすくなって、年収も上がり、あなたの人生が変わります。
そうなると心に余裕が生まれて、付き合いたい友達だけと付き合っていけるようになるはずです。