うつ病・自律神経失調症でもできる仕事【月収100万円も目指せる】

そんなお悩みにお答えします。
今回は「うつ病、自律神経失調症でもできる仕事」という内容になります。
この記事を書いている僕も2年前に自律神経失調症 (うつ病)を患ってしまった過去があり、当時はかなり苦しみました。
今もまだ完治しているわけではなく、病気を抱えながら仕事をしている状況です。
そんな僕の経験が、同じ病気で苦しんでいる人のためになれればと思い記事にしました。
病気の程度もあったり、向き不向きもあったりするので、できるだけ多くの仕事を紹介していきます。
ちなみに病気持ちの僕でも月100〜150万円稼げている仕事も紹介するので、参考にしていただけたら嬉しいです。
うつ病、自律神経失調症でもできる仕事の条件
うつ病や自律神経失調症の症状には、興味や意欲の低下、不安、気分の落ち込みといった心の不調や、
睡眠障害、倦怠感、疲労感、首や肩のこり、頭痛といった身体的な不調があらわれます。
調子が良いときは働けるけど、悪いときは何もできない。
そんな体の状況でも働くには「好きな時間に、好きな場所で働ける仕事」が絶対条件になります。
自分のペースで調子が良いときだけ働けばいい、そんな仕事だけをまとめてみました。
うつ病・自律神経失調症でもできる仕事【在宅の仕事】
好きな時間・場所で働ける環境で一番なのは「自宅」です。
自宅でできる仕事は、2つに分けることができます。
- 内職
- 在宅ワーク
です。
違いについては、
内職はやった分だけ、やった時間だけ、収入が得られる仕事のことで、在宅ワークは個人のスキルや裁量によって収入が変わる仕事のことです。
内職
シール貼り、部品等の組み立て作業など、自宅で作業OKの内職の求人は多いです。
誰でもできるカンタンな作業で、ノルマもなく、自分の生活スタイルに合わせて仕事をすることができます。
黙々と取り組める軽作業は病気のことや不安が頭から離れることもできるので、おすすめです。
工場から材料を仕入れたり、納品するといった工程がある仕事もありますが、そのときは家族に車で運んでもらうなどして協力してもらうと良いでしょう。
仕事を探すには「内職 求人」といったキーワードで検索すれば色々と情報が出てくるので、チェックしてみてください。
ポイントサイト
ポイントサイトは、ゲームをしたりアンケートに答えてポイントを貯めて、貯まったポイントをお金に変えるというサイトのことです。
仕事というよりもお小遣い稼ぎという感じですね。
スマホ1台あれば誰でも始められます。
体の調子が良いときとかにコツコツやるだけで月1〜3万円くらいは稼げるので、おすすめです。
ポイントサイトについては下記の記事にまとめてあるので参考にしてください。
在宅ワーク
大きく稼げるのは在宅ワークのほうですね。
また手に職をつけられるのも在宅ワークだったりします。
僕も在宅ワークだけで月100〜150万円稼げています。
在宅ワークで稼ぐことができれば、就職することなくフリーランスで生きていくことが可能です。
ちなみにどれもパソコンが必須の仕事になります。
Webライティング
Webメディアや企業サイトにのせる記事を書く仕事です。
Webライティングの仕事は、クラウドワークスやランサーズといったところでたくさん見つけることができます。
「文章とか苦手…」「うまく書ける自信がない..」といった不安がある方も大丈夫です。
仕事はピンキリで、文章がうまく書けない初心者OKの仕事は山ほどあるからです。
またWebライティングは続けていくうちにスキルが上がっていきます。
そうして良い文章が書けるようになってくると、企業からの評価も上がっていき、仕事のオファーが届くことも。
そうなると最初は1文字0.5円とかの報酬だったのが、1文字2円〜3円くらいでも仕事を受けれるようになります。
将来的にはプロのWebライターになって月数十万円稼ぐことも可能な仕事です。
Webライティングの仕事は、クラウドワークス、ランサーズといったクラウドサービスで見つかります。
カンタンな仕事もたくさんあるし、応募して無理そうなら辞退もできるので、まずは気軽に応募してみると良いと思います。
ココナラ
ココナラというサイトでは、個人のスキルや経験を売ることができます。
たとえば、結婚式のスピーチの言葉を考えますとか、犬のしつけのアドバイスをしますとか、大阪の美味しいお店教えますなど、
「そんなのお金になるの?」というものが実際に売れたりしています。
また、「うつ病のわたしだからこそできる心の寄り添い、あなたの悩みの相談にのります」といった、病気持ちであることをアピールして仕事をしている人もいたりします。
今まで生きてきた中で経験したことや得意なことを振り返ってみて、やってて楽しい、面白いことを仕事にできたら良いですね。
売る値段も自分で決められるので、大きく稼ぐことも可能です。
ブログ
ブログを仕事にすることもできます。
ブログでお金を稼ぐ方法は、アフィリエイトかGoogleアドセンスといった方法があります。
アフィリエイトは成果報酬型広告のこと。
ブログに広告を貼って、読者がその広告をクリックして商品を買ったら成果報酬がもらえる仕組みです。
Googleアドセンスはクリック型報酬の広告のこと。
ブログに広告を貼って、読者がその広告をクリックすれば成果報酬がもらえる仕組みです。
ブログの一番のメリットは、クライアントワークが必要ないこと。(お客さん対応が要らない)
誰とも接することなく、一人で引きこもりながら作業ができます。
デメリットとしてはお金を稼げるようになるまで時間がかかること。
初心者の場合、月1万円を稼ぐのにも最低でも半年くらい掛かったりします。
でもアフィリエイトは続けさえすれば、稼げる金額は青天井です。
僕もアフィリエイトだけで最高で月400万円ほど稼げたこともありますし、それこそ月に1000万円以上稼いでいる人もゴロゴロいる世界です。
ブログは自分の好きなことを発信できて、また共感してくれる読者もついてくれるなど、心の安定にも効果があります。
初期費用もほとんどかからず、自分のペースで続けられるので、気軽に始めてみると良いと思います。
アフィリエイトの始め方や稼ぎ方については、下記の記事で解説しています。
Youtube
Youtubeの仕事は2つあります。
- Youtubeチャンネルの運営 (広告収入)
- Youtubeの動画編集の仕事
Youtubeチャンネルを運営することで、視聴回数に応じて広告収入を得ることができます。
ヒカキンとかヒカルみたいな面白動画が目立ちがちですが、視聴者に役に立つ情報をカメラの前で語る系の動画もかなり需要があります。
大事なのは動画の内容なので動画の質はこだわることはなく、スマホのビデオ撮影でも全然OKです。
Youtubeチャンネルは誰でも無料で開設できるので、興味がある方は始めてみると良いと思います。
またYoutubeの動画編集という仕事もあります。
企業や個人が撮った動画をYoutube用に編集してあげる仕事です。
多少の勉強は必要ですが、在宅でできる仕事です。
今Youtubeに参入しようとしている人が激増しているので、需要のある在宅ワークと言えます。
動画編集の仕事はクラウドワークスやランサーズなどで見つけることができます。
将来お金になる仕事の勉強を始めるのもアリ
今すぐに仕事をしなくても、将来のための準備機関として何か勉強を始めるのも手です。
フリーランスとして今後稼いでいくなら
- プログラミング
- Webデザイン
- 動画編集
といった勉強がおすすめです。
プログラミングやWebデザインといった勉強をすることで、ホームページ制作、ホームページのデザインといった仕事ができるようになります。
こうした専門スキルは就職にも有利となり、また在宅でフリーランスとして稼いでいくことが可能になります。
また前述したようにYoutube参入者が増えてきているので、動画編集の勉強もおすすめです。
どれも試験や資格があるわけでもなく、そこまで難しくもないので、興味があるものがあれば今のタイミングで始めてみると良いと思います。
仕事はマイペースで。絶対無理はしない。
真面目で責任感が強いあなたは、ついつい頑張ってしまうはずです。
でも絶対無理しちゃだめです。
頑張りすぎると、病気が悪化してしまう恐れもあるからです。
僕も自律神経失調症がまだ治っておらず、肩こり・頭痛といった症状を抱えているので、1日8時間以上の仕事は絶対にしないようにしています。
特にクライアントワークが必要な内職やWebライティングだったりは、自分のペースでやれる仕事を選ぶようにしましょう。
他の人と比べない
ブログを始めると、ついつい他の人と比べてしまうことがあります。
ブログの記事の出来栄え、アクセスの多さ(〇〇万PV突破したとか)、収益とかですね。
そういう他の人の情報をみてしまうと、できていない自分を責めたり、頑張りが足らないと思って無理をしてしまいます。
せっかく自分のペースでできる仕事なのに、それでは逆効果になります。
SNSを見ない、他人のブログを見ないなど、情報を遮断することも大切です。
比べるのは昨日の自分です。
書いた記事はインターネット上に残ります。
コツコツやった分だけ資産が増えていくので、少しづつ積み上げしていきましょう。
まとめ:仕事は無限にある【就職する必要はない】
ちなみにここで取り上げた仕事は一部です。
もっと探そうと思えば仕事は無限にあります。
だから職場復帰しなきゃとか、再就職しなきゃとか考えなくて大丈夫です。
そうした心の焦りやプレッシャーから、また症状が悪くなってしまう可能性があるからです。
今の時代は、会社に縛られず、人間関係に悩むこともなく、自由に仕事しながら稼げる仕事がたくさんあります。
それに、会社で働いたら一生安泰という時代ではないですし、クラウドサービスがかなり普及してきていて個人で受けれる仕事が溢れているから、ヘタな会社員よりもフリーランスのほうが稼げるのも事実です。
職場復帰や就職だけがすべてと思わないでくださいね。
お金の不安がなくなるのも病気の改善には有効ですから、無理はしないようにできることから始めてみてください。